2025年 冬期講習
(高校生・高卒生)
外部生歓迎!冬期講習のみの参加OK!入会費無料!!
【講習期間】高1・高2生の講座の日程は決まり次第お知らせします。※今年度の年末年始の「お休み期間」は12/29(月)~1/2(金)とさせていただきます。
【国語】高校現代文への入門
現代文が得意な人も苦手な人も、「なぜそうなるのか、どのようにして答えを探すのか」を明確に意識して勉強できている人はきわめて少ないです。板谷塾では独自の方法論で初めて現代文の授業を受けた方も「なるほど、そうだったのか!」とこれまでの現代文の感覚が覆るほど「納得」しながら解く感覚を得られます。まったく基礎がない方でも「入門編」ですので、本格的に現代文を勉強したい、という方はぜひ一度授業を受けてみてください!
【英語】英語長文を読むためのテクニック
学校の授業で出てくる長文は「覚えて」いるので読めるけれど、初見の長文になると読めない、という声が多く聞かれます。英語は単語や決まった表現などを覚えれば「あとは単語の意味をつなげて読めば読める」と考えるのは大間違い。英語には覚えた文法や単語を活かした「読み方」があります。さらに情報の整理、段落構成の把握、全体の主旨を考えるなど、「長文」を読むための多くのテクニックを習得し、この冬英語の実践的な読解法を身につけましょう!

【国語】現代文の本格的な解き方
来年の受験勉強に向けてこれからの現代文の勉強は、知っている文章から出題される定期テストの対策だけでなく、だんだんと初見の文章でも通用する「現代文を自力で読める力」をつけていかなければなりません。実際の入試レベルの文章は難解に思われるかもしれませんが、正しい道筋(論理)を追いかけて読み進め、自分の頭でじっくり考えていけば、必ず解けるような問題になっています。この先、どのように現代文を勉強していいか知りたい方、この機会に現代文の勉強を本格的に始めてみようと思われている方はぜひ受講してください。
【英語】大学入試英語への序章
2年生の後半に入りそろそろ本格的に受験を意識した勉強を始める時期です。特に最初の時期ほどしっかりとした英語を読む基礎力、具体的には、語彙力や正しく英文を捉え、正確に意味を理解する力を養うことが必要です。いまのうちから英文構造や単語に対する理解をじっくりと深め、なんとなくの「雰囲気」ではなく、どんな難解な文章でも自分の力で理解できる本物の英語力を目指しましょう。講座では実際の問題を通して、この先の受験勉強のゴールをイメージできるようなきっかけとなる授業にしたいと思います。
■2講座 15,000円 ※国語・英語いずれか1講座の場合は 9,000円
★教材費・プリント代・消費税込
英語・国語共通テスト完全解説
受験生の冬期講習は例年通り国語・英語ともに本番を想定して実際の共通テスト予想問題を1回分解き、読み方や本番での立ち回り方、頻出の問題のパターンや時間の使い方・選択肢の検討、また共通テストの傾向や出題予想を徹底解説します。共通テスト本番前の最後の総まとめです。効果的な読み方、解き方を身につけて、最後の得点アップを目指しましょう!
【国語】国語共通テスト完全解説
演習日1日、評論・小説の解説1日、古典・漢文の解説1日の計3日間で行います。それぞれの大問における読解の目的意識を明確に持ち、各問題の設問意図を理解したうえで選択肢を吟味し、時間配分を厳守するだけでも全体の点数は驚くほど変わってきます。国語は「読み方・解き方」で大きく得点が変わる教科です。国語の点数がなかなか伸びず悩んでいる方には、本番直前のこの時期に大幅な得点アップを狙える最大のチャンス! 冬期講習だけという外部生の方も大歓迎です!
【英語】英語共通テスト完全解説
演習日1日、解説1日、の計2日間で行います。リーディングはさまざまな種類の長文が出てくるので、素早く要旨をつかみ適切に情報を処理する効率的な「立ち回り」が重要になります。時間配分や目の動きを含めた総合的な共通英語の攻略法を解説します。また侮れないのは配点が1:1となったリスニングです。特に後半の長文のところでは、英語を聞く力と同様に「情報をまとめる力」すなわち「国語力」も必須です。どのように準備し、どこを重点的に聞くのか、実際の本番に沿ったかたちで解説します。
| 高3生・高卒生 国語 | |||
| 12/20(土) | 9:00~10:30(テスト) | ||
| 12/27(土) | 9:00~12:00(古典・漢文) | ||
| 12/28(日) | 9:00~12:00(評論・小説) | ||
| 高3生・高卒生 英語 | |||
| 12/20(土) |
10:40~11:10(テスト・リスニング) |
||
| 12/21(日) | 9:00~12:30(共通英語 解説&まとめ) | ||
■2講座 36,000円 ※国語・英語いずれか1講座の場合は 20,000円
※講習代金は通常授業の月謝とは別料金となります。講習期間中も通常授業は平行して行います。